大会の特徴

  • HOME »
  • 大会の特徴

第10回大会特別ゲストランナー

早田 俊幸さん(元カネボウ陸上部)
所属:リスタートランニングクラブアドバイザー

[主な成績]

県岐阜商高を卒業後、カネボウ陸上部(防府)に籍を置きスピードランナーとして活躍。ニューイヤー駅伝や九州一周駅伝などで活躍し、「駅伝ハンター」の異名をとった。

1994年広島アジア競技大会男子マラソンで銀メダル (2:11:57)

1995年世界陸上選手権男子10000m決勝10位 (27:53:12)

1997年福岡国際マラソン2位 (2:08:07) ※当時日本国内最高タイム

早田俊幸

今年はゲストランナーの早田俊幸さんが出場選手との交流を楽しみにしています!

■試走会&交流合宿

平成30年1月20日(土)~21日(日)
集合時間:13:00
集合場所:秋吉台青少年自然の家
美祢市美東町赤2128-17(TEL.08396-2-0581)

20日は早田さんと一緒にコースを試走し、厳しい坂道の攻略法をアドバイスしてもらいます。希望者には早田さんを囲んでの親睦会もあり、宿泊もできます。
21日は早田さんと一緒にトレランを楽しみます!

■前夜祭

平成30年3月3日(土)
開始時間:17:00
集合場所:秋吉台青少年自然の家

出場選手・スタッフとゲストランナーの早田さんとで大会前夜に盛り上がろう!
ランナー間の交流や写真撮影コーナー、お楽しみ抽選会など楽しさ満載です!前日のコース試走もでき、宿泊が可能なので当日朝の移動が楽です!

試走会/前夜祭の詳細はこちら

試走会&交流合宿、前夜祭に関するお問い合わせ・お申し込み先
山口ランニングネットワーク/代表:岡崎芳彦 TEL.090-3171-6517

ゲストランナー

木村 勇貴選手
所属:NTT西日本(山口県熊毛郡田布施町出身)

[主な成績]

2013年第89回 箱根駅伝4区:区間5位

2014年第30回 守谷ハーフマラソン:5位入賞

2015年第91回 箱根駅伝4区:区間17位

2016年第64回 兵庫リレーカーニバル5000m:6位入賞

木村 勇貴選手

大会の特徴

akiyoshidai

Point 1「ハーフの部」3時間ペースランナーがサポートします。
秋吉台特有の高低差のあるコースをひとりでも多くの方に完走していただきたいとの思いから、ハーフの部の制限時間を3時間にしています。3時間完走ペースメーカーが完走をサポートします。
Point 2長いアップ&ダウンが連続する、挑戦しがいのあるコースです!
年に一度の山焼き後のカルスト台地・秋吉台の風景をたっぷり満喫していただけるコースです。沿道では地元の和太鼓などの応援でランナーの皆さんをお迎えします。
Point 3家族みんなで参加しよう
種目は全部で5種類。子供から大人まで、自分の体力に合わせて参加できます。豚汁のサービスや地元の方による飲食などの出店がある、にぎやかな会場です。
Point 4割引クーポン券をプレゼント
秋芳洞、大正洞、景清洞の半額券ほか、地元商店街や観光施設で使えるクーポン券を差し上げます。 週末を利用して参加される方は、秋吉台周辺を散策しては! カルスト高原、トロン温泉など見どころもいっぱいです。
Point 5テレビで放送します
大会の模様をVTR収録し、テレビ特別番組としてtysテレビ山口で放送します。
【放送日時(予定)】平成30年3月25日(日)14時00分~14時54分

過去大会の様子

photoarea

観光案内

Mine秋吉台ジオパーク

2015年9月「Mine秋吉台ジオパーク」は日本ジオパークに認定されました。

akiyoshidou

秋芳洞

秋吉台の地下100m、その南麓に開口する日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞(あきよしどう)」は大正15年昭和天皇が皇太子の御時、本洞を御探勝になり、この名前を賜ったものです。

ひんやりと肌をさす冷気漂う杉木立を通り抜けると、秋芳洞の入口です。洞内からの水は三段の滝となり、飛沫を舞い上げながらコバルトブルーの川面へと流れ落ちています。

洞内の観光コースは約1km(総延長8.9km)、温度は四季を通じて17℃で一定し、夏涼しく冬は温かく、ご年配の方やお子さまにも快適に探勝できます。

時間が凍結したような不思議な自然の造形の数々は変化に富み、私たちの心に大きな感動を呼び起こさせてくれます。

  • tysテレビ山口
  • 美祢市観光協会

協賛

  • 中電プラント
  • JAバンク山口
  • JA全農やまぐち
  • JA共済
  • ジャネックス
PAGETOP
MENU